6/30(金)学生向けイベント「分断社会を乗り越える −格差・貧困・社会保障−」を開催します!

6月30日(金)、学生向けイベント「分断社会を乗り越える −格差・貧困・社会保障−」を開催します!

170630井手イベント

 現代の日本社会では、貧困が蔓延し格差が拡大しています。全体の4割が非正規として働いており、貧困率は16%と先進国最悪レベルです。約2000万人以上が生活保護を受けられる所得水準で生活していることも分かっています。その一方で、生活保護受給者に対するバッシングは日に日に強くなっており、正社員と非正規の格差も拡大しています。その中で、医療や介護、保育などの社会保障も機能不全に陥っています。
 なぜこれほどにまで社会が「分断」され、貧困が蔓延しているのでしょうか。解決の糸口はどこにあるのでしょうか。今回のイベントでは、「普遍主義」をテーマに言説や政治に大きな影響を与えている気鋭の財政社会学者・井手英策慶應義塾大学教授と、日々の相談活動から「ブラック企業」を世に知らしめたNPO法人POSSE代表の今野晴貴氏が議論します。

日時:6月30日(金) 17:30開始(17:00開場)

会場:ハロー会議室渋谷Ⅱ(東京都渋谷区桜丘町3-4 黒川ビル4階)
JR 山手線 渋谷駅 南改札 西口 徒歩3 分/新南口 徒歩6 分
東急田園都市線 渋谷駅 8 番出口 徒歩5 分
※近くに「ハロー会議室渋谷III」があります。お間違えのないようにお願いします。

講師:
井手英策・慶應義塾大学経済学部教授
財政社会学者。財政社会学の立場から誰もが受益者になる福祉の在り方を主張し、民進党などにも強い影響力を持ついま注目の論者。著書に『経済の時代の終焉』『日本財政 転換の指針』(岩波書店)など多数。

今野晴貴・NPO法人POSSE代表
一橋大学大学院博士課程在籍。労働・貧困問題に現場で取り組みながら積極的に言論活動を展開。著書『ブラック企業』は10万部を超えるベストセラーとなり、第13回大佛次郎論壇賞を受賞。2013年には「ブラック企業」で新語・流行語大賞「トップテン」を受賞。

プログラム:
17:00 開場
17:30 開会 井手氏講演
18:30 休憩
18:45 井手氏× 今野氏対談「普遍主義をどのように実現するか?」
19:30 質疑
20:00 終了

料金:
学生は無料です。社会人の方からは資料代として1,000 円をいただきます。
事前申し込み不要。

■ブラックバイトユニオンとは
ブラックバイトユニオンは、ブラックバイトによって学生生活を脅かされることのない働き方や社会を目指して、2014年8月1日に結成された労働組合です。関東圏の大学生・大学院生を中心に約100人のメンバーで活動しています。団体交渉や労働基準監督署の利用を通じて、個々のメンバーが抱える労働問題を解決するとともに、ブラックバイト問題に関する啓発活動やキャンペーンにも取り組んでいます。

■お問い合わせ
東京都世田谷区北沢4-17-15 ローゼンハイム下北沢201号
TEL:03-6804-7245
MAIL:info@blackarbeit-union.com
スポンサーサイト



Tag:イベント  comment:0 

プロフィール

ブラックバイトユニオン

Author:ブラックバイトユニオン
私たちブラックバイトユニオンは、近年様々な背景のもとで広がりつつある「ブラックバイト」によって学生生活が脅かされることのない社会を目指して活動する団体です。電話とメールで相談を受け付けているので、学生の方は是非お気軽にご相談ください。
TEL:03-6804-7245
MAIL:info@blackarbeit-union.com

ツイッター
検索フォーム